フードデリバリー 副業

【大阪】DiDiFood配達員は稼げる?登録方法・配達エリア

DiDiFood(ディディフード)のデリバリーサービスですが、大阪では2020年4月よりスタートしました。当記事は以下のような内容の記事となっています。

 

ポイント

・大阪府のDiDiFoodの状況

・DiDiFoodの配達員としての特徴

・DiDiFoodの報酬制度

・DiDiFoodの、大阪での配達エリア

・DiDiFoodの配達員としての登録方法

そもそも、DiDiFoodとは何かよく分からない、基本的なところから知りたいという方は、以下の記事にまとめておりますので、まずはそちらをご覧ください。

Didifoodの配達員募集のアイキャッチ
DiDiFood(ディディフード)の配達員の登録方法は?特徴、報酬制度も紹介!

2,3年前までは、自転車に乗った配達員=「UberEats」の配達員でしたが、   最近では、デリバリーサービスの市場の拡大により、いろんなデリバリーサービスが参入してきております。 &nb ...

続きを見る

大阪府のDiDiFoodの状況

DiDiFoodジャパン株式会社は、2019年に会社設立され、2020年からDiDiFoodのサービス提供を開始しています。

 

2020年6月に、日本で初めて、大阪府で本格的なサービス提供を開始しました。

 

2020年は大阪府でのサービスに注力していましたが、2021年は他都市でのサービスにも力を入れており、2021年5月現在では、福岡、兵庫、広島、京都でもサービスが開始されています。

 

大阪府のエリア拡大にも力を入れており、2021年4月にエリア拡大され、各都道府県の中では最大のエリア範囲を誇っています。

DiDiFoodの配達員としての特徴

DiDiFoodの配達員としての特徴や、報酬体系について説明していきます。UberEatsなどの他社サービスに比べ、配達エリアはまだ狭いものの、その分それを上回るメリット、魅力がたくさんあります。大きく分けて、3つのメリットが存在しています。

メリット

①距離に応じて報酬が設定されている

②保障制度が充実している

③同時に2件以上のお店の注文を受けることが出来る

①距離に応じて報酬が設定されている

DiDiFoodでは、「商品を受け取るまでの、距離に応じた報酬」を得ることが出来ます。

これは、同じフードデリバリーサービスである、UberEatsにはない制度となっております。

②保障制度が充実している

DiDiFoodは、配達中に何かあった時に備えて、「無料で自動で」全配達員に保険加入されます。また、自転車、バイクなどどの車両を扱っていた場合でも、保険対象となります。

保険で補償される範囲ですが、

・対人・対物賠償責任制度

・障害保障制度

の2点です。これは、業界最大級の保険制度となっています。

③同時に2件以上のお店の注文を受けることが出来る

DiDiFoodでは、ダブル配達といい、1度に2つの店舗の注文を、2件のお届け先にまとめて行うことが出来る場合があります。

これは、他社サービスではない、DiDiFoodの大きな特徴です。

DiDiFoodの報酬制度

DiDiFoodの配達員の報酬は、大きく分けて以下の4点で構成されています。

①受取料金 (140円、バイクは150円)

②受渡料金 (140円、バイクは150円)

③距離料金 (1km当たり45円、商品受け取りの際も加算)

(④インセンティブボーナス) (ピークタイムボーナス、ボーナスクエスト)

商品受け取りの際の距離も加算される、というのが他サービスと異なる点です。

DiDiFoodの、大阪での配達エリア

DiDiFoodの、大阪での配達エリアは、以下となります。

大阪市全域(南港は除く)、堺市、豊中市、池田市、吹田市、高槻市、森口市、枚方市、茨木市、八尾市、寝屋川市、松原市、大東市、箕面市、門真市、摂南市、東大阪市、四条畷市、交野市
(市によっては、一部地域を除く)

2021年4月9日には、更にエリアの拡大が行われています。追加されたエリアは、下の図の色が濃い部分となります。

かなり多くの市で、対応されていることが分かります。エリアマップを見ても、山間部を除いた、ほとんどの部分が対応されていることが分かります。ですので、これから配達員として働くことを考えたとき、広い範囲で配達されていることは非常に嬉しい情報です。大阪府で配達員として働くには、エリアに関しては特に心配される必要はなさそうです。

DiDiFood大阪の、配達員の状況

DiDiFood大阪では、注文数が急激に増加しているのに対して、配達員が著しく不足している状況です。大阪市内、市外含め注文数が増加傾向にあるものの、配達員が不足しているため、注文が出来ない、という状況も発生しているようです。

特に朝10時頃~15時、夕方18時~22時は注文が殺到して常に配達に呼ばれる状態となり、非常に稼ぎやすくなっています。大阪市内であればボーナスを抜いても1日2万円以上稼ぐことも可能になっています。

報酬制度に関しては、以下の記事に、報酬の仕組みや、DiDiFoodのメリットを記載しています。

Didifoodの配達員募集のアイキャッチ
DiDiFood(ディディフード)の配達員の登録方法は?特徴、報酬制度も紹介!

2,3年前までは、自転車に乗った配達員=「UberEats」の配達員でしたが、   最近では、デリバリーサービスの市場の拡大により、いろんなデリバリーサービスが参入してきております。 &nb ...

続きを見る

DiDiFood大阪で、配達員としておススメのエリア

DiDiFood大阪で配達員としておススメなのは、やはりお店が多い、梅田エリア(キタ)と、なんばエリア(ミナミ)となってきます。これらのエリアは、人が殺到していることもあり、注文数も多いエリアですので、おススメです。

また、キタ、ミナミ以外でも、お店の加盟店数も徐々に増えてきていることから、注文数は右肩上がりとなってきています。

DiDiFood大阪で注文できる注目のお店

ここでは、DiDiFoodに加盟している中で、大阪府で注文できる注目のお店を記載しておきます。これらのお店は注目店ですので、働こうとしている配達エリアに含まれていれば、定期的な注文が期待できるものとなります。自身の働きたいエリアに含まれているか確認しておきましょう。

①くりやん

大阪で大人気のラーメン屋さんで、デリバリーではラーメンの配達はしていないものの、丼と炒め物の販売を行っています。

UberEatsでの評価点ですが、4.8前後の数値を誇っております。レビュー数も多いので、注文数もかなり多いと思われます。UberEatsで注文が多いということで、同じようにDiDiFoodでも注文が多くされることが期待できますね。

所在地は、以下となります。

店舗名:くりやん
住所:大阪市北区神山町9-13
営業時間:11:00~1:00(不定休)

②松屋、松の屋(松屋フーズ)

誰しもが知っている松屋フーズは、大阪府で加盟店として登録されています。松屋、松の屋は大阪府全域で展開されていますが、以下が対応している店舗となります。

(順次、対応店舗は増加しているため、現時点では記載の店舗数より増加している可能性があります。)

松屋

心斎橋店
四ツ橋店
通天閣店
大阪本町店
桜橋店

など、46店舗

松の屋

なんさん通り店
梅田店
堂島店

など、11店舗

都心部だけでなく、少し外れた部分も、対応店舗となっております。

DiDiFoodの配達員としての登録方法

以下の5ステップをクリアすれば、誰でも配達員になることが出来ます。

①アプリのダウンロード

②必要事項を記入

③審査完了

④研修受講

大阪府のDiDiFoodの研修は、DiDiFood大阪のパートナーハブで実施されます。

住所:
大阪市 中央区 北久宝寺町4-4-2 本町コラボビル 1F

最寄り駅:
・地下鉄中央線「本町駅」 徒歩3分
・地下鉄四つ橋線「本町駅」 徒歩6分
・地下鉄御堂筋線「本町駅」 徒歩約7分

営業時間:12:00~19:00
(日曜日・祝日は休業)

電話番号:06-7711-8784
(平日10時~19時)
※フリーダイヤルではありません。

駐輪場:あり

⑤勤務開始

DiDiFoodが副業としておススメな理由

DiDiFoodの配達員は、副業として最適です。その理由は大きく分けて2つあります。

①時間・仕事量を自分自身で調整できる

②完全歩合制

まとめ

大阪でサービスとして展開されている、DiDiFoodの配達員としての紹介を行いました。大阪府在住の方で、まだ配達員登録をされていない方は、登録されてはいかがでしょうか。

 

no image
【兵庫】DiDiFood配達員は稼げる?登録方法・配達エリアは?

DiDiFood(ディディフード)のデリバリーサービスですが、兵庫県では、神戸市、姫路市、尼崎市などでサービスが開始されています。   兵庫県では、2021年2月25日より、DiDiFood ...

続きを見る

ポップなテイクアウトの図
【愛知・名古屋】DiDiFood配達員は稼げる?登録方法・配達エリアは?

愛知県では、2021年6月23日から、新たにDiDiFood(ディディフード)のデリバリーサービスが開始されています!   この記事は、愛知県でDiDiFoodの配達員になることを考えている ...

続きを見る

-フードデリバリー, 副業

© 2022 稼ぐっ! Powered by AFFINGER5