楽天市場でショッピングされる方は非常に多いと思います!
楽天市場でのショッピングの際、ポイントサイト経由で楽天市場にアクセスすることで、ポイントを得られるということは皆様ご存じでしょうか?
多くのポイントサイトでは、楽天市場が案件として上がっております。ここでは、どのポイントサイトを経由して楽天市場でショッピングすると最もお得なのか、徹底比較したいと思います!
楽天市場とは?
「楽天市場」は、楽天株式会社が提供するショッピングモールです。
年間国内EC流通総額3兆9000億とインターネットショッピングモールの中では国内最大級の流通を誇っており、インターネット通販市場において高いシェアも獲得しています。
また、その他楽天のサービスを利用しているとポイントが最大で15倍つくなど利用者にとってお得であり、利用者にとって多くのメリットがあるショッピングモールです。
楽天会員ID数が9870万人と他のショッピングモールに比べて群を抜いて多く、圧倒的な集客力があることと、短期的な売り上げアップが可能であることが楽天市場の最大の特徴といえます。
利用者にとってのメリット
ポイント
・国内最大級の流通を誇っており、ほとんどすべてのものがサイトに掲載されている
・その他楽天のサービスを利用することで、最大で15%ポイント還元となる
この2点が挙げられます。
ほとんどすべてのものがサイトに掲載されているため、楽天市場で検索すればまず購入できないものはないでしょう。
また、楽天のスマートフォンや、インターネット、クレジットカードを利用することでポイント付与額が増加していくため、様々なサービスを楽天に統一することで、ボーナスポイントを多く得られることも利用者にとってはメリットです。
楽天市場ショッピング時の、各ポイントサイトでのポイント付与率
では、楽天市場で商品を購入する際、どのポイントサイトを経由して購入することが良いのか、説明します。
以下のサイトは、楽天市場ショッピング時にポイント付与がされるサイトです。多くのサイトで、楽天市場でショッピングをするとポイント付与されます。
結論として、ポイント付与率が最も高く、ランク最大でのボーナスが大きい、ちょびリッチと、ポイントタウンを利用することで、最も多くの還元を得ることが出来ます!
ここでは、ちょびリッチとポイントサイトのランク最大の達成方法を紹介します。
ポイントサイト | ポイント付与率 | ランク最大 | 入会特典 |
ちょびリッチ | 1.0% | 15% | 最大1000円 |
ポイントタウン | 1.0% | 15% | - |
ポイントインカム | 1.0% | 7% | 最大300円 |
ハピタス | 1.0% | 2% | 最大1000円 |
モッピー | 1.0% | - | 最大2000円 |
ライフメディア | 1.0% | - | 最大2500円 |
ワラウ | 1.0% | - | 最大500円 |
ECナビ | 0.5% | 15% | 150円 |
Gポイント | 0.5% | - | 50円 |
※各サイトのポイント換算レートを円換算したものです。
ランク制度とは?
そもそも、ランク制度とは何かについて、紹介いたします。ランク制度とは、これまでのポイントサイトの使用状況に応じて、会員ごとにランク分けがされ、そのランクに応じてボーナスポイントが付与される、というものです。たくさん使用してくれているユーザーはランクが高くなりますので、たくさん使用してくれている人にボーナスポイントを付与する、という仕組みです。
ランク分けの段階数や、ランク達成のための条件は、サイトにより異なるため、各サイトごとで条件を確認する必要があります。
最高ランクを得るためには?
ちょびリッチ
ちょびリッチのランク制度
ちょびリッチのランク分けは、以下のような形となっています。それぞれ、ランクに応じて、得られたポイントに対して、増量されるというものです。
プラチナ会員になれば、全ての項目について、15%増量されるという、大きな効果を得ることが出来ます。
ちょびリッチでは過去6か月間の広告利用回数、もしくは獲得ポイントにより、以下の図のようにランクが設定されます。
ちょびリッチのランク制度の良い点
ポイント
①ランクは、ジャンプアップ可能
②一度プラチナを達成すると、ゴールド以下とはならない
③旅行予約系や、全額還元商品でもランク対象となる
④プラチナランクであれば、ポイント交換時にもボーナスポイントを得ることが出来る
①に関してですが、例えば、プラチナランクであれば、過去6か月間に12回広告利用、合計30,000ポイントいずれか獲得していれば、次月からプラチナランクになります。また、ランク制度はジャンプアップすることもできるため、一月で広告を12回利用、もしくは30,000ポイント獲得すれば、次月はいきなりプラチナランクになることが出来ます!
②に関してですが、一度プラチナランクになれば、ちょびリッチ入会後1年以上の方限定ですが、ゴールドランクより下に落ちることはなくなります!プラチナランクを一度でも達成すれば、永久的にボーナスを受け続けることが出来るのです。
③に関してですが、ポイント獲得が非常に簡単な、旅行予約系もランク制度の対象となります!旅行予約系とは、ホテルや飛行機の予約を、ちょびリッチ経由で楽天トラベルなどの旅行予約サイトで行うものを指します。ただちょびリッチを経由して旅行予約サイトを訪れるだけでよく、特別な作業は不要なものです。旅行予約系も、ランク制度の対象となるため、非常に簡単にランク達成をすることが出来ます。
また、商品購入によりポイントをもらえる案件があるのですが、一部で全額還元の商品がございます(10,000円の商品を買うと、10,000円相当のポイントをもらえる案件)。このような商品でも、ランク制度の対象となるのです!全額還元商品を使用することで、簡単にランクアップすることが出来ます!
④に関してですが、プラチナランクであれば、以下の交換先であれば、ポイント交換時にもボーナスを得ることが出来ます!
この3つの交換先は、皆様も非常によく利用するものかと思います。ちょびリッチの鉄則は、プラチナランクになるまではポイントを貯め、プラチナランクになった後、上記3つのいずれかに交換するというものです。交換するだけでボーナスポイントを得らえるのは非常にお得なので、可能な限りボーナスポイントを得られるようにしましょう!
- 広告利用履歴のうち、「ちょびリッチすごろく」のご利用
- 広告利用履歴のうち、種別が「アプリダウンロード」のご利用
- 広告利用履歴のうち、獲得ポイントが「1pt」以下のご利用
については、ランク制度の対象外となるため、注意してください。
ちょびリッチの最高ランクのなり方
ちょびリッチでの最高ランク(プラチナランク)になるための条件は、過去6か月間に12回広告利用、合計30,000ポイントいずれかを達成することです。
簡単に、プラチナランクになれる方法をお教えします!
まず、プラチナランクになるための条件には、広告回数と、合計ポイントの2つがありますが、広告利用回数のほうが簡単です。そのため、広告利用を12回簡単に実施する方法を紹介します。
以下2つがおススメの内容となります。
ポイント
・全額還元商品の利用
・「ちょびリッチ×テンタメ」「ちょびリッチ×レシートクーポン」の利用
全額還元商品は、商品購入と同額のポイントが還元されるもので、実質無料で商品を手に入れることが出来ます!商品を実質無料で手に入れられるだけで非常にオトクなので、ぜひ利用しましょう!
また、「ちょびリッチ×テンタメ」「ちょびリッチ×レシートクーポン」は、非常に簡単に実施することができるので、こちらもおススメです!
ちょびリッチにまだ登録されていない方は、以下リンクからならキャンペーンを受けられます。
-
【楽天】お買い物でオトク!ちょびリッチのランク制度のメリットと、ランクアップ方法
ポイントサイトの一つであるちょびリッチはご存じでしょうか。 ちょびリッチには、ランク制度という、ランクに応じてボーナスポイントが支給されるという仕組みがあります! &nbs ...
続きを見る
ポイントタウン
ポイントタウンのランク制度
ポイントタウンのランク分けは、以下のような形となっています。それぞれ、ランクに応じて、得られたポイントに対して、増量されるというものです。
プラチナ会員になれば、全ての項目について、15%増量されるという、大きな効果を得ることが出来ます。
これはちょびリッチと同じですね。
以下の図のようにランクが設定されます。
ポイントタウンでプラチナランクを目指す場合は、
過去6か月間のランク対象サービスの承認回数が12回、
かつ合計で3,000ポイント獲得する必要があります。
ポイントタウンのランク制度の良い点
何と言っても、最高ランクに到達すると15%のボーナスが発生する点です。
ほかのポイントサイトと比較しても、ボーナスポイントが15%というのは最も高いです。
また、ランクはジャンプアップ可能な点も大きなメリットで、ひと月でプラチナランクを達成することも可能です。
注意点としては、ポイントランクの案件に、「ランク対象」と記載されているもののみがランクアップの対象と対象となります。ですので、「ランク対象」と記載がないものを利用したとしても、ランク対象サービスの承認回数や、合計のポイント数へは加算されません。
この図が記載されているものが「ランク対象」です。
ですので、案件を利用される際には、「ランク対象」の記載があるかどうかを確実に確認し、「ランク対象」となっているものを利用するようにしましょう!
ポイントタウンの最高ランクのなり方
ポイントタウンの最高ランクのなり方を紹介します。
ポイントタウンで最もお手軽に最高ランクを達成する方法は、「全額還元商品」を利用することです。
全額還元商品とは、購入額と同額相当のポイントが付与されるため、実質無料で商品が購入できるというものです。
商品が実質無料でもらえる上に、ポイントランクも上昇させることが出来、1度で2度おいしいですね!
また、ポイントタウンは、100円相当のポイントから交換することが出来ます。
こちらもメリットがある内容となります。
まとめ
楽天市場を利用する際は、ポイントサイト経由で利用したほうがポイントを得られてオトクです。
ポイントサイトは、ポイント付与率、ボーナスポイント付与率が最も高い、ちょびリッチ、ポイントタウンのいずれかを利用するのがおススメです!
ボーナスポイントを付与されるためには、各ポイントサイトのランクを上げる必要がありますが、そこまで難しいものではありません。
ちょびリッチ、ポイントタウンを利用するときは、ランクアップさせてから利用するようにしましょう!
モッピーの解説記事に、安全性や評判を記載しています。
当サイトでは、高額のAmazonギフト券、ポイントをGETできる案件を厳選して紹介しています。
・RENOSYの不動産投資面談は、Amazonギフト券3万円分がゲット出来、非常に簡単でおススメ!
・ブライダルフェアへの訪問もおススメ!参加するだけで、3万円以上獲得!取り組み方法、稼ぎ方の記事をチェック!
・競輪サイト WINTICKETに登録するだけで数千円分GET可能!WINTICKETの解説記事をチェック!
移動でポイントを貯められるアプリとして、トリマ、Miles(マイルズ)、ANA POCKETもおススメしています!良ければ記事をご覧ください!
Cポンのオトクな利用方法、お金の大学は怪しい?解説記事もご覧ください!
クレイジーマネーセミナーは怪しい?参加して特典をGET!良ければご覧ください!
他のポイントサイトも興味があるという方は、以下の記事をご覧ください。
-
【最新】おすすめのポイントサイト11選を、比較してランキング付け
この記事では、おすすめのポイントサイトを、ランキング形式で紹介いたします。 それぞれのポイントサイトのメリットも併せて紹介いたします! ご参考としていただければと思います。 ...
続きを見る