副業をされている方は、誰しも一度は、
「継続して努力しているけれど、なかなか結果が出なくて辛い、、、」
「意味があるか分からないことを続けるのは大変、断念しそう、、、」
と感じたことがあるでしょう。
私も同じような気持ちになったことがあります。
こういった、メンタルが辛い時に、辛いけど頑張れるようにする、
そんな効果が得られるおススメの本を紹介したいと思います。
メンタリストDaiGo が執筆した、ポジティブ・チェンジという本です。
どういった本か興味がある方は、この先もご覧いただければと思います。
目次
ポジティブ・チェンジ
ポジティブ・チェンジは、2015年に初版が発行された、メンタリストDaiGoが執筆した本となります。
メンタリストDaiGoがテレビに出だしたあたりの、DaiGoブームが始まったあたりに出版された本となります。
メンタリストDaiGoと聞くと、皆さんは「他者の心を操ることが得意な人」と思われているのではないでしょうか。
テレビでも、よくスポーツ選手や芸能人などと、心理ゲームをしていましたが、相手の心理を操って自分の思い通りにすることに注目されていたと思います。あのような様子を見ると、他者の心を操るのが得意な人で、そんな人が書いた本が、なぜ心が辛い時に役立つのか?と感じますよね。
この本は、他者の心を操ることに関しての本ではありません。
楽しみながら自分自身の行動を変えるための、心理学的な側面からの方法論が記載されている本です。
メンタリストDaiGoは、確かに他者の心を操ることを得意としています。ですが、なぜ他者の心を操るのが得意なのかは、ご存じないのではないでしょうか?
それは、DaiGoが大学時代から心理学について学んできたからです。この本は、DaiGoが持っている心理学の知識を、「自分自身を変えるためにどうすればよいか」という点にフォーカスさせた本となります。
ポジティブ・チェンジの内容
この本は、3つのステップで書かれています。
3つのステップ
ステップ1 「なりたい自分」になるためには頭も根拠も希望もいらない
ステップ2 人生が劇的に変わる!7つのスイッチ
ステップ3 潜在能力を最大限に引き出す!5週間トレーニング
それぞれのステップで、自分を変えるためにどうすれば良いか、について書かれています。
ステップ1 「なりたい自分」になるためには頭も根拠も希望もいらない
ここでは、「なりたい自分」になるためには、どういった事をすれば良いか書かれています。
例えば、副業をしている人を例として、「毎日継続して副業に取り組む人」としましょう。
毎日副業に取り組むのは、確かにかなり大変な作業です。
時には友人と遊びたい、飲み会に参加したい、テレビを見たい、そういった誘惑があるかと思います。
毎日頑張れればいいけど、なかなか頑張れない、もっと頑張らなければいけないのに、と思われる方もいらっしゃるかと思います。
でも、なかなか、どうすれば毎日副業に取り組めるか分からず悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
時間を決めてやるのが良いか、朝早起きすることにしようか、どうすればよいか、、、と悩む方もいるかと思います。
この本では、メンタリストDaigoは、「なりたい自分になる」ためには、
「どうすれば良いか考えるのではなく、考える前に行動すること」であると言っています。
心理学的に、人はどうすれば良いか考えると、行動が先延ばしになってしまう傾向にあるためです。結局、考えるだけで何も行動できていない、となるのは、人の心の性質上発生しやすくなっているのです。
ですので、「毎日継続して副業に取り組む人」になるためには、
「何も考えず、毎日5分でもよいから、何かしらの副業に取り組む」ということが正解となります。
このように、どうすれば自分自身を変えられるか、ということが、この章には書かれています。
ここまで示した内容は一例で、他にも実際に行動につなげるための考え方、方法論について書かれています。
ステップ2 人生が劇的に変わる!7つのスイッチ
このステップでは、ステップ1をもう少し具体的に、7つの項目について、どのように行動を変えるべきかについて書かれています。
7つのスイッチとは、7つの項目を指しております。
7つのスイッチ
時間、言葉、友人、モノ、環境、外見、食事
この7つを、どう変えれば、自分自身の人生がより良くなるかについて書かれています。
例えば、時間に関してなら、時間の使い方について書かれていますし、
言葉に関してなら、どんな言葉遣いをすると自分自身が良い方向に変化するか、
について書かれています。
副業に取り組み始めたときは、何かしらの目標があって始められたことでしょう。
その目標を再度見つめなおし、その目標に向かって邁進するにはどうすれば良いのか、この本を読めば得られると思います。
ステップ3 潜在能力を最大限に引き出す!5週間トレーニング
このステップでは、ステップ1,2で紹介された、自分を変えるための方法論や具体的な方法を、実際に実行につなげていくための、トレーニング・プログラムが紹介されています。
というのも、人間は変化するのが嫌いで、変化につながる行動が嫌いなものです。
嫌いなものを、行動するクセに結びつけるために、このステップで具体的な習慣付けの方法が紹介されています。
1週目、2週目、3週目、4週目、5週目に分けられて、行動するクセを付けるための方法が書かれています。
これらを実施することで、新たな行動が、新しい習慣として継続して続けることが出来るようになるでしょう。
まとめ
ここまで、副業でメンタルが辛い人に向けて、楽しく自分自身の行動を変えていける、ポジティブ・チェンジという本の紹介をさせていただきました。
・辛いことを続けていくことがなかなか大変だという人
・もっと頑張りたいと思っているけれども、なかなか行動につなげらないという人
こういった方に、是非おススメしたい本となります。
私自身もこの本は何度も読み返しており、バイブル的な本です。
コチラの画像が、私が持っている本となります。
(気になる部分に付箋をつけて、すぐに読み返せるようにしています)
この記事が、困っている方に一人でも多く役立てば良いなと思っております。