ポイントサイト 副業

Gポイントとは?登録方法、使い方とメリット

ポイントサイトの一つであるGポイントですが、こういった声をよく聞きます。

 

ぴよちゃん
どうやって登録すればいいの?聞いたことはあるけど、どう使ったらいいの?

 

この記事では、この疑問に対して答えていこうと思います!

 

Gポイントのオトクな使い方

Gポイントは、ポイントサイトなのですが、ポイントサイトとしての一面と、他の一面を持ち合わせています。

 

それは、「ポイント合算サイト」としての一面です。他のサイトのポイントを、Gポイントに集約するイメージです。

つまり、Gポイントは、

ポイント

・ポイントサイトとして、ポイントを貯めるために使用するサイト

・他のポイントサイトや、クレジットカードで貯めたポイントを集約(および交換)するサイト

の二つの使用方法があるのです。それぞれについて、このあと説明してきます。

そもそも、ポイントサイトって何?と思われた方は、以下の記事を読んでいただければと思います。

お金 画像
ポイントサイトの仕組みと、ポイントサイトで稼ぐことが出来る理由

「ポイントサイト」という言葉を、聞いたことはあるでしょうか?   インターネット上で副業の1つとして紹介されているものを見たり、「ポイントサイト始めて見たけど、お小遣い稼ぎになるよ~」と友人 ...

続きを見る

ポイントサイトとしての一面

Gポイントをポイントサイトとして使用することは、ある意味正攻法な使い方となります。

ただ、この記事を読まれている方が気になるのは、他のポイントサイトと比較してどうなのか、という所かと思います。

Gポイントは、他のポイントサイトと比較して、以下のメリットがあります。

・稀に、高額案件が発生する

クレジットカードの発行などの案件で、稀にではありますが、他のポイントサイトをしのぐ高額な案件が出ることがあります。

ですので、日々サイトをウォッチングし、高額案件が出たときに、Gポイント経由で案件を行う、という使い方が良いかと思います。

一方、案件のジャンルや数については、モッピーやハピタスのほうが若干優位であります。Gポイントをポイントサイトとして使う場合は、他のポイントサイトと併用していただくような形で、高額案件が出たときに、ポイントサイトとして使用される、というのがおススメの使い方です。高額案件が出たときに見逃してしまうのはもったいないので、Gポイントに登録はしておくべきだと思います。

ちなみに、Gポイント以外のポイントサイトで、どのポイントサイトがおススメなのか、どのポイントサイトを使ったほうが良いか、については以下の記事で説明しております。

お金 画像
【最新】おすすめのポイントサイト11選を、比較してランキング付け

この記事では、おすすめのポイントサイトを、ランキング形式で紹介いたします。   それぞれのポイントサイトのメリットも併せて紹介いたします!   ご参考としていただければと思います。 ...

続きを見る

ポイント集約サイトとしての一面

Gポイントは、ポイントサイトとしての一面もありますが、実際多くの方はポイント集約サイトとしての使い方をしております。なぜ、多くの方がそのように使用されているのか、気になるかと思います。ポイント集約サイトとしての使い方や、メリットの説明をしていきます。

Gポイントへ交換できるサイトの一覧

まず、Gポイントへ交換できるサイトを、以下に示します。

<ポイントサイト>

  • モッピー
  • ちょびリッチ
  • ハピタス
  • ポイントインカム
  • ライフメディア
  • エルネ
  • アメフリ
  • ゲットマネー
  • マクロミル
  • infoQ
  • ファンくる
  • RealPay
  • アドボンバー
  • ポイントエニタイム 他

<クレジットカード>

  • Vポイント(三井住友カード)
  • わくわくポイント(セディナカード、OMCカード)
  • Reader's Cardポイント(Reader’s Card)
  • LIFEサンクスポイント(ライフカード)
  • ジャックスラブリィポイント(ジャックスカード)
  • ポケット・ポイント(P-oneカード等)

ほとんどのポイントサイト、クレジットカードのポイントがGポイントに交換できることが分かるかと思います。

Gポイントから交換できる先

交換先は120種類以上あります。ここでの記載は省かせていただきますが、120種類もあるため、交換したい交換先はカバーされていると思います。

なぜポイントを集約する必要があるの?→利便性が低いポイントを集める

Gポイントへ交換できるサイトが多数あること、Gポイントから交換できる先も多数あることは説明しました。ただ、これだけでは、なぜポイントをGポイントに集約する必要があるのか、何が嬉しいのかは分かりませんよね。

結論は、「利便性が低いポイントを集め、交換しやすくするため」です。

ポイントサイトや、クレジットカードのポイントサイトによっては、交換先がかなり限定されている場合があります。そういった、行き先がないポイント達を、一旦Gポイントに変えてしまっておけば、その先の交換先はかなり多いので、使える状態にしてあげることが出来るのです。

使いづらくて困っているポイントを持たれている方には、是非お勧めのサイトとなります。

以下のリンクから登録していただいた方に50G(50円相当)ボーナスポイントが付与されます。

 

補足 陸マイラー(ANAマイル)としての利用

航空会社のマイルを、飛行機に乗らずに貯めることを目的としている方々を陸マイラーと呼びます。一時期、陸マイラーがこぞってGポイントを利用していたことがありました(私も利用していました)。

陸マイラーは、他のポイントサイトやクレジットカードのサイトで貯めたポイントを、マイルに変換して、マイルを貯めていっています。その時、各サイトから、直接ANAやJALのマイルに変えてしまうと、利率が悪い、という問題があります。

では、どうしているのかというと、最も利率が良くなるように、複数のサイトを経由して、交換していっているのです。

ここでGポイントの説明に移るのですが、ANAマイルを貯めるための「最も利率が良くなる交換ルート」の中に、Gポイントが含まれていた時代がありました。その時は、陸マイラーがポイント交換のために、数多く利用しておりました。

ただ、現在は、当時の「最も利率が良くなる交換ルート」が使えなくなってしまい、陸マイラーのGポイントの利用が下火になっている、という状況ではあります。(詳しい説明は省きますが、Gポイント⇒メトロポイントの交換が出来なくなってしまったことが原因です。)

現在は下火になっておりますが、現状の交換ルートが永久に続く可能性は低く、またGポイントが日の目を見る時代もあるかと思います。それに備えて、陸マイラー、もしくは陸マイラーを目指したい人は、登録しておいて損はないサイトかと思います。

アメリカ旅行の図
陸マイラーとは?マイルの貯め方は?基本から説明します

皆さんも、一度は陸マイラーという言葉を聞いたことがあるかと思います!   ただ、 ぴよちゃん聞いたことはあるけど、どうやってマイルをためているか、どうゆう人たちがやっているかは知らないなあ。 ...

続きを見る

Gポイントの運用会社

Gポイントの運用会社ですが、KDDIのグループ会社でもあるビッグローブ株式会社の子会社である「ジー・プラン株式会社」が運営しております。KDDIのグループ会社が実施していることで、かなり安心して使用できるのではと思います。

また、ビッグローブ株式会社の子会社ということで、Biglobeインターネットとの結びつきは強いものがあります。Biglobeインターネットの利用でポイントがたまったり、Gポイントでインターネット料金の支払いも可能となっています。

Biglobe インターネットだけではなく、最近少しずつ利用されてきたBiglobe モバイルとも提携されています。

Gポイントの有効期限

Gポイントの有効期限は、最後にGポイントを交換、取得もしくは利用した日から数えて12か月間となります。交換、取得、利用全てで期限がリセットされるためおそらく問題とはならないかと思いますが、定期的に有効期限をチェックするようにしましょう。

有効期限は、Gポイントにログインすることで見られる「ポイント通帳」内に記載されております。

Gポイントの安全性について

KDDIのグループ会社がGポイントを運用しているため、かなり安心して使用できると思いますが、それに加えた安全性の部分についても説明していきます。

プライバシーマーク

Gポイントはプライバシーマークを取得しております。

(引用 JIPDEC

このプライバシーマークというのは、JIS(日本工業規格)により定められた、事業者が安全かつ適切に個人情報を管理するための標準を定めた「JIS Q 15001(個人情報保護マネジメントシステム)」により定義されています。

JIS Q 15001の内容はここでは割愛しますが、個人情報の取り扱いについて述べられています。JIS Q 15001で定められた内容を守ったうえで、外部機関の審査を受け、承認されたものがプライバシーマークが付与されるという形となります。

ですので、個人情報に関する安全性については非常に優れていると言えます。

ポイント交換の際の電話承認

更に安心できる材料として、Gポイントでは、ポイント交換の際、電話承認サービスを取っています。交換時に、登録されている電話番号からサイトに記載の電話番号に電話しないと、交換が出来ない、というものです。

これにより、万が一パスワードなどが流出した場合でも、ポイント交換が出来ないことが分かると思います。そういった意味でも、Gポイントのセキュリティレベルは非常に高いです。安全性については全く問題ございません。

Gポイントの評判

では、実際Gポイントを使用するにあたって、どういった評判があるのでしょうか?

メリット

・交換先が多いため、他のポイントサイトやアンケートサイトで貯めて、交換先に悩んでいたポイントを集約できた。

・Biglobe系のポイントサイトのため、Biglobeのインターネットを利用することでポイントを貯めることが出来た

補足として、Biglobeインターネットを使用している方は、月額の利用に応じてGポイントを貯めることが出来ます。まだご利用いただいていない方は、お早めにGポイントを利用いただければと思います。

デメリット

・広告案件の還元率が微妙すぎる

Gポイントのオトクな登録方法

Gポイントの登録は、非常に簡単で、2, 3分程度で完了します。ここではお得な登録方法をお伝えします。

それは、以下のリンクから登録していただくだけです。

これで、登録していただいた方に50G(50円相当)ボーナスポイントが付与されます。

 

尚、登録に際してですが、リンクをクリックすると、以下を入力することになります。

  • Gポイント会員ID(※登録後、変更不可)
  • メールアドレス
  • パスワード
  • 性別
  • 生年月日

これで、会員登録は完了です。非常に簡単ですよね。

ちなみに、もし退会したくなった場合は、簡単に退会することが出来ます。

 

ただし、注意点があります。

退会後3か月は再入会が出来ませんので、ご留意ください。

まとめ

Gポイントの登録方法や、使い方など、ご理解いただけたでしょうか。興味がある方は、是非Gポイントを利用いただければと思います。

 

ポイントサイト モッピーもおススメしています!

モッピーをまだ登録されていない人は、まず、モッピーの登録を行いましょう。

以下のリンクから登録していただきますと、最大2,000pt(2,000円相当)のポイントを得られるキャンペーンに申し込めます!

手出しゼロで利用できる♪話題のポイ活始めるならモッピー!

 

モッピーの解説記事に、安全性や評判を記載しています。

 

当サイトでは、高額のAmazonギフト券、ポイントをGETできる案件を厳選して紹介しています。

RENOSYの不動産投資面談は、Amazonギフト券3万円分がゲット出来、非常に簡単でおススメ!

・ブライダルフェアへの訪問もおススメ!参加するだけで、3万円以上獲得!取り組み方法、稼ぎ方の記事をチェック!

試食会、無料参加しちゃおう!

・競輪サイト WINTICKETに登録するだけで数千円分GET可能!WINTICKETの解説記事をチェック!

 

移動でポイントを貯められるアプリとして、トリマMiles(マイルズ)ANA POCKETもおススメしています!良ければ記事をご覧ください!

 

Cポンのオトクな利用方法お金の大学は怪しい?解説記事もご覧ください!

 

クレイジーマネーセミナーは怪しい?参加して特典をGET!良ければご覧ください!

 

他のポイントサイトも興味があるという方は、以下の記事をご覧ください。

お金 画像
【最新】おすすめのポイントサイト11選を、比較してランキング付け

この記事では、おすすめのポイントサイトを、ランキング形式で紹介いたします。   それぞれのポイントサイトのメリットも併せて紹介いたします!   ご参考としていただければと思います。 ...

続きを見る

-ポイントサイト, 副業

© 2022 稼ぐっ! Powered by AFFINGER5