「Menu」というフードデリバリーサービスを利用したことはあるでしょうか?
未だ利用したことがない方は、初回のサービス利用時、格安でサービスを利用できます。
普通にお店で食事するよりも安い金額でデリバリーできますので、是非登録されることをおススメします!
更に、ポイントサイト経由で「Menu」に登録すれば、初回のクーポン利用に加え、登録で1,000円分のポイントをGETできます!
この記事では、Menuの初回登録時、ポイントサイト経由で登録する方法を紹介します。
この記事を読んで、クーポン利用との二重の特典取りをしましょう!
早速、ポイントサイト経由でMenuを登録する方法を説明します。
ポイントサイトは、モッピーやハピタスなどがありますが、ここでは「ちょびリッチ」をおススメします!
なぜなら、ちょびリッチでポイントをGETした実績があるからです。
ちょびリッチであることは分かりづらくて申し訳ないですが、こちらはちょびリッチの報酬画面です。ポイントGETした実績を示しています。
実績があるポイントサイトであることから、ちょびリッチでの登録をおススメします。
ちょびリッチの登録は、以下のバナーから可能です!
このバナーから登録することで、4,000pt(2,000円分)の特典のチャンスが得られます!登録するときはこのバナーから登録するようにしましょう。
登録方法をまとめた記事を参考にいただければ、簡単に登録できます!
また、ちょびリッチのメリットである、ランク制度についてまとめた記事も用意しておりますので、気になる方はご覧いただければと思います。
ポイントサイトへの登録が完了している方は、ちょびリッチのサイト上で、「menu」と検索しましょう。デリバリー利用時、ポイントがGET出来るという案件が表示されます。
※時期によっては、menuの案件がポイントサイト上になく、案件が見つからない場合があるようです。そういった場合は、数日空けて実施するようにしましょう。
案件が表示されたら、案件を選択し、登録ページをクリックしましょう。
登録ページをクリックしたら、画面の指示に従って登録しましょう。画面の指示に従って登録するだけですので、方法についてはここでは割愛させていただきます。
クーポンコードの入力は、全て登録が完了してから行いますので、画面の指示に従って登録を終えてしまうようにしましょう。
たったこれだけの手順を踏むことで、クーポン利用と、ポイントサイトの二重取りが達成できます!
クーポンコードの入力
登録を終えましたら、クーポンコードを入力して、オトクなクーポンをGETしましょう!
まず、ログインし、マイページを開きます。
その後、クーポンコード入力を選択しましょう。
menuで使えるクーポンコードを入力しましょう。
入力したい内容のクーポンコードを入力し、「登録」を選択しましょう。
画面下に、クーポンの情報が表示されれば成功です。
クーポンの実際の使用
後は、実際にクーポンを使用するのみです。
購入したい店舗、商品を選択した後に、クーポンの利用を選択しましょう。
正しくクーポンが選ばれていれば、割引された料金が表示されると思います!
注意点ですが、クーポンの中には、最低利用価格が定められているものが多くあります。2,000円以上利用や、1,500円以上利用が条件となっているものです。
そういったクーポンを利用する際には、購入予定料金が、クーポンの利用の条件を満たすように購入しましょう。
クーポン利用額を満たしていないと、割引が適用されず、逆に高くなってしまう場合もあるので、注意しましょう。
また、デリバリーに関する手数料は、利用料金とは別としてカウントされる場合もあるようです。
手数料を除いて、最低料金を満たしておくようにしましょう。
また、配送手数料を無料にしたり、割引したりすることができる、menu passという有料サービスもあります。
今後、多くmenuを利用する人は、menu passに登録し、配送料を減らすようにしましょう。また、menu passには無料期間がございますので、どの程度利用するか分からない、という方は、まずは無料期間だけ登録するようにしてみましょう。
無料期間のみの登録であっても、その間配送料の割引は可能です。
ポイントサイト ちょびリッチとは?
本記事で紹介をした、ポイントサイトのちょびリッチについて、簡単に説明いたします。
ちょびリッチは、18年以上の歴史を誇るポイントサイトで、会員数が400万人と、トップクラスの規模を誇るポイントサイトです。
大きな特徴として、「ランク制度」を実装していることが挙げられます。
ランク制度とは、簡単に言うと、使えば使うほど多くのボーナスポイントをもらえるものです!
ちょびリッチのランク制度では、最大ランクに達することで、15%のボーナスを得ることが出来ます。
ちょびリッチのランク分けは、以下のような形となっており、ランクに応じて、得られたポイントに対して、ボーナスポイントとして増量されるというものです。
プラチナ会員になれば、全ての項目について、15%増量されるという、大きな効果を得ることが出来ます。
継続して利用することで、ボーナスがもらえるので、長く使っている人がオトクとなるポイントサイトです。
特に、どのポイントサイトを用いても利率が変わらないことが多い、楽天市場などのネットショッピング時に、ちょびリッチを使うことを強くお勧めします!
利率が変わらない分、ボーナスポイント分で差がつくことになります!ちょびリッチを利用して買い物をすることで、最も多くのポイントをGETするようにしましょう!
ちょびリッチのランク制度のまとめに、詳しい内容や、プラチナランクへのなり方を記載しております!
まとめ
フードデリバリーサービス menuの、ポイントサイト経由での登録方法について紹介していきました。ご参考にしていただければと思います。
ポイントサイトとしては、実績ある、ちょびリッチの利用をおススメしております!
是非、ご検討いただければと思います。
ちょびリッチ以外のポイントサイトとしては、モッピーをおススメしています!
登録後、大量ポイントをGETしたい方に向け、高額案件の取り組み方法の記事を作成しています!
RENOSYや、インヴァランス、モンスターズマネーの不動産面談案件をおススメしています。
特に、RENOSYは、3万円分GETでき、激アツです!
-
【最新】おすすめのポイントサイト11選を、比較してランキング付け
この記事では、おすすめのポイントサイトを、ランキング形式で紹介いたします。 それぞれのポイントサイトのメリットも併せて紹介いたします! ご参考としていただければと思います。 ...
続きを見る